
僕の仕事は整体師です。
僕は、おもにお身体の調子の悪い人を
整体という施術を通じたアプローチで、
最終的には、”ご自身の単に健康である以上の快適な状態”を、
主にホームケア中心に実現してもらう。
ということに主眼を置いています。
施術が影響する範囲は、単に身体だけではなく、
心、場合によっては頭も穏やかに整うという方がいらっしゃいます。
頭は精神活動や思考、問題解決、創造力、そういう領域のことです。
からだ、こころのバランスを崩しているので、考え方(頭)が極端な方もいます。
もちろん、
①「セルフケア自分じゃしない。ひとにやってもらいたいの」
そういう方も定期的に通って頂いています。
そして、
②「悪い時だけでいいよ」という方もいます。
「しっかり改善しましょう!」と整体師としての理想をしますが、
ひとそれぞれで構わないと思います。
さらに、
③「どこ行ってもよくならない」という方もそういう方もご来店されます。
なんかリラクゼーション業界、整骨院、整形外科、信用できない」
違う科の専門外来の病院に診てもらったほうがいいとお勧めすることもありますが、
整体でよくなりそうなら施術して、ほぼ、通われます。
また、
④精神疾患や神経症の方もいらっしゃいます。
コロナ鬱の影響でひところは4割以上のお客様が、
なんらかの精神疾患や神経症の方がいらした時期もありますが、
いまは1割程度だと思います。
整体でよくなると考えるよりも、整体の姿勢改善で、緊張や力の入らない状態を改善すれば、
筋肉の緊張緩和、骨格調整による重力を立つ/座る力に変える、神経の刺激の緩和、自律神経のバランスの安定、
睡眠改善、脳の負担が減ることによる、心理的安心、安定しやすくなるんだと思います。
ご本人が「もっとこういうふうに暮らしていきたい」がはっきりしてくるのだと思います。
僕は自分が特別に高い技術を持っている施術者だとは思っていないのですが、
身体の調子がいいと、穏やかだけど力強かったり、余裕があったり、心も頭も自由になるなぁ
という実感が強いので、
そのひとの身体や心や頭が「いまどんな状態」で、
「どうなればいいのかなぁ」、
だったら「どいういう施術するか」でフィジカル(物理的)に施術をするだけです。
「肩が上がればいい」、ではなくて、
「肩が気持ちよく上がればいい」ので、
「こういう施術をしてみよう」となります。
身体は、姿勢や動きから推察します。
心は、姿勢、表皮の緊張感、表情、呼吸、言動、などから推察します。
頭は、身体、心、お話しされていることから、推察します。
これも、初対面の人と相対するときに、あなたがやっているようなことを、
少し整体師としてみているだけだと思います。
ゴールがどこにあるかというと、お店や施術者により色々と変わってくると思います。
回数券をいっぱい買ってもらいたい施術者やお店。
何回も何回も通ってもらいたい施術者やお店。
言いかたは若干の棘を含みますが、
「もちろん回数券、何回も通ってもらう」という中で、
お客様の身体をしっかりとよくしていきたいという施術者さんやお店は沢山あります。
ただし、仕事はお客様、店側、世間、の三方よし出ないと、永続できないので、
いろいろやるべきことはありますが、
僕の考えは、繰り返しになりますが、
整体という施術を通じたアプローチで、
最終的には、”ご自身の単に健康である以上の快適な状態”を、
主にホームケア中心に実現してもらう。
ということに主眼を置いています。
施術で結果を出すこと、信頼されることが一番大切です。
とはいえ、あなたがお身体を回復させることに、
もっとも大切だと思うのは、
あなたが身体の不調を違和感程度の感覚のときに、
あなた自身がホームケアで改善できる感覚と、
ホームケアである程度よくなるという経験と自信を身に付けてもらうことです。
そういう風に考えています。