
1ヶ月経ちました。
お客様向けなので、なんていうかなんですが、
経費はおもったより多くて、収入は想定内に少ない。
それはいいです。2月後半お客様の人数伸びましたから。
そして思いのほか、ブログ読んでいただいています。大変嬉しいです。
文章、もっと読みやすく、整体なんで、頚・肩・腰・O/X/XO脚・頭痛・顎関節症、
身体の辛さ改善するとか、姿勢がなんで大事なのとか、姿勢で自律神経とか、痩身とかよくなんの?とか
役立つ内容に中身もよくしたいですが、読んでもらえているという事実、ただ嬉しく。感謝します。
施術したお客様も喜んで頂いて、結果も人それぞれですが、良好みたいで。
始めたばかりの小さな整体院で、初月10人の新規さんがご来店されるのは、ほんとにすごいことなんです。
しかも広告してないんで。うち。準備のバタバタでなんもしてないので。お店のドア前のチラシぐらいです。
SNSをしなさいって言ってくれた商店会の方。しょーもなtweetやめなさいって言ってくれたり。
挨拶回り一緒にしてくれたり。お茶に誘ってくれたり。チラシ持って来いよって言ってくれたり。
口コミしてくれた方。以前からのお客様。ご新規様。私のためのアクション起こしてくれるって、すごいなーと思います。
商売っ気ないわけじゃないんです。これで家族養うので。よい施術者と一緒に働きたいので。出来たら20年働きたいので。
でも、巧いとか思わないです。
思わなくなってからお客様との関係が信頼されるようになりました。そして淡々と独立するにはどうしたらいい?を積み重ねました。
業界大手のチェーン店にいて、男なのに小顔とか長時間コースで件数表彰されたとか、
立上げから居ても、ずっとぺーペースタッフなのに、副店長と同程度の件数の施術できていたとか、あるといえばありますが、
整体師なのに、ヨガとか自律訓練法とか認知行動療法を施術にまぜるとか、
自分ではわからないですけど話が面白いとか、
ご紹介は、ほぼほぼ「変わってるひと」っていう紹介で来ていただくとか。
お辛さと、原因と施術方針の関係の見当はつけますが、
実際にお会いして、お身体に触れて、お話を聴くまでは、パターンとして考えるのはやめようと思って白紙にします。
ひと一人が、生きて暮らしてますよね、同じ仕事してても、考え方とか大事にしていること、周りとぶつかることが、身体に出ます。
当たり前のように、大地の上で生活して働いていて人と交わってます。これが「陸」です。
いろんなことが0-100の間で交わってますよね。だからパターンはあるけど、ないと思って、その人と身体を見て触れさせていただきます。
でも、だいたいパターンはあります。ですが、知った風な気でいる奴に身体任せられるかと言うと違う気がします。
すごく楽しかったこと、嬉しかったこと。悔しかったこと。根に持っていること。とかお話しいただくこともあります。
信頼関係構築っていうよりも、それもその方のお身体の理解に大事なことだと思います。
それを無視して整体的にはこの姿勢が正しい、あなたのは悪いというのは、どうかなと思います。
ゴルフ好きは右肩下がります。舞踏のバレーが好きな人は骨盤を下げてる人がいます。それは整体的に間違いですが、それはそのひとにとって正しいです。
やりたいことをやっててそうなるなら正しいです。ただ痛みが出てて、それと折り合いをつけるとしたら、整体師としてそれを変えることが出来るなら。
それをやさしくフラットに横にいて聴いてあげる。上からじゃなくて、ちょっと俯瞰して、善意の第三者としてみてるので、「月」です。
で、今より身体が楽になるには、苦痛がなくて、もう少し心地よい状態で、家事したり、人のお世話したり、働いたり、するとしたら? と言う気持ちでみさせていただくので、
正直正解はないです。でも、そんなに暑苦しい、おせっかいは逆に鬱陶しいので、結構フラットにやってるつもりはあります。
店名の「陸と月」の意味はそんなところです。
あと子供たちの名前を付けたときの気持ちと一緒だったんで素直に一文字ずつもらいました。
抽象的で申し訳ないですが、
身体の症状は、動きや安定・筋肉・血流・骨格と言ったいわば物理学と、快苦・喜怒哀楽とガマンを安心・安全に変える心理学が関係してると思います。
身体の変わりたいっていう流れを邪魔しないっていう感じで施術します。
流れが見えてたらヤバいです。スピリチュアルですね。薬事法に引っかかります。多分。
『身体の「よくなりたい」っていうやる気を削がない』がモットーです。
声聴こえてたら、ヤバいです。それは聴こえないです。症状ある人は、頑張ってるか無理してるかのどっちかです。
あと、人のやる気削ぐ人っていますよね。やる気削がないで変化させていく。北風と太陽みたいなニュアンスです。
「可動性×安定性のバランス」「重力と協調してるかor否か」が基本です。私の場合。
重力とうまく折り合いつけてるか、痩せる立ち座り方か、姿勢美人かそうじゃないかは結構大事です。
可動域の話をする施術者は多いですが、立位・座位の安定性がわからないで技術偏重の施術者は多いです。
もちろん、理論・理屈・技術とかありますし、もう少し上の接客・知識・技術・経験が欲しいですけど、
ホントに文章うまくなりたいです。
鬱陶しい文章ですけど、整体師は、まあまあ、仕事にたいしてそれぞれ自分の軸があります。
自分がどんな整体師かお話ししたくて書きました。
最後まで読んでいただいたら、本当に嬉しいです。ありがとうございます。恥ずかしいですけど。