
彼が来ました。
「ぶら下がり健康器」別名「懸垂マシン」だそうです。
彼は腰椎ヘルニア慢性期のお客様には、すばらしい仕事をします。
昭和40年代生まれまでは、昔少年ジャンプの背表紙なんかに広告が載ってて、
子供のころ爆発的に売れて、まわりの友達の家には誰かしらあった。あれです。
ぶら下がってみたんですが、床に脚ついたほうが、身体伸びる気がします。
なんか店の雰囲気が締まってよございます。
おひとりずつ、症状やお悩みの改善にあった片側30秒ずつを導入していけたらなと思います。
ちょっとやってみた感じですが、巻き肩や猫背の改善にはいいですね。
片方ずつ伸ばす感じで横向きでぶら下がると、肋骨締めるめるにもいいですね。
あと、ご存知ですか?
懸垂って腕の力じゃなくて、広背筋を収縮させることで身体を上げるらしいです。
その動きは肩甲骨を寄せるのが大事です。
正しい姿勢の保持に大切で重要な動きだし、その部位の筋肉が引き寄せられていないと猫背になります。
広背筋大事ですね。
身体を鍛えるつもりがなくても、実感さえ得られれば、姿勢保持の感覚がより鋭敏になりますね。
僕は懸垂が1回しかできませんでした。10回位できるようになりたいです。
回数少ない理由は、調べたら、体重が重いか、背筋が弱いかしかないみたいです。
ソーシャルディスタンス、手洗・うがいなどWith コロナの意識が大切ですが。
どうしても改善したくて、気になる方は、しっかり施術致します。
春日部 駅 東口 (粕壁東)にあるちいさな整体のお店ですが、しっかりと施術させていただきます。
お問合せ、ご予約を受け付けております。
お問合せ・ご予約→