
■眠るを頑張りましょう。
こんにちは。
最近、「とにかく8時間睡眠を摂る」をかなり意識的意欲的に、取り組んでいます。
「何時までに仕事を終えよう」とか「何時までに起きよう」とは考えますが、
「何時までに寝よう」とは考えなくなって、おそらく20年位は経ってます。
仕事ややることが多くて、とにかく睡眠に意識的、意欲的に取り組むなんて無理!
っていう方は沢山いらっしゃいます。
それでも、睡眠とって欲しいなぁ。と思います。
だって全然違うんですもん。私の体調。
ヨガ、コーチング、セルフカウンセリング、筋トレ、いろいろやって、みんな役に立ってますけど、
睡眠あっての、それらがさらに役に立つ感じです。
■7時間睡眠で、すぐに変わった体温、便通、効率 が改善。
おそらく私は20年間は3~6時間睡眠でした。
それを2、3日だけでも7~9時間睡眠に変えると、
つい最近まで真夏でも、体温が35.7~36.3℃くらいだったのに、
お風呂に入ってから7時間以上寝ると、36.6~36.9℃になりました。
これは、ほんとにびっくりしました。
さすがアラフィフにもなれば、体温下がって、免疫下がって、仕方ないよねと諦めてましたもん。
身体が温かいと、やっぱり元気出ます。
やらなくてはいけないことも、めんどくさいという気持ちが減って、行動に移せます。
「めんどくさい」って考えると、自分を責めている気分になりますけど、
ヤル気とかモチベーションとか関係になく、やるべきことをあっさりとやれる感じですね。
それで達成されたら、自分や自分の環境がすこしよくなるので、
嬉しいとか愉しいって気分が増えて不安が減ります。
しかも、お通じで朝方2回位目が覚めます。
惰眠を貪るのはこんなに幸せななんだ~と思います。
今は、9時間寝たいです。朝方洗濯機を回すために途中で起きてもいいです。
今は、9時間寝たいです。とにかく寝たい。昼間が全然ポジティブだから!
■居間で寝ないで!そこが踏ん張りどころ!
その睡眠を摂るために、お風呂に入って早く寝るんですが、長年の問題があります。
お風呂入る順問題です。
私が家に帰る時間は、22時位、そこから少しご飯を食べてると、長男君と妻さんがお風呂に入る時間です。
2人ともスマホ&スピーカー持ち込みで音楽聞いてますので、時間がかかります。
そして私は健康上の観点から、長風呂推進派なので、待ちます。
そのとき私は、眠さが襲ってきます。炬燵でそのまま寝たくなります。
もちろん、ここで寝てしまったら、すべてが台無しです。
とにかく、「メシ・・・・・・・・フロ・・・ネ・・・ル・・・」になるところを
私の場合「メシ・フロ・ネル」で、風呂さえ入ってしまえばどうにかなるんですよ。
それで、居間で寝てしまって早20年ですよ。
もっとも帰りがもっと遅い時もあります。でもとにかく、「フロハイッテネル」です。
■それでも、やることが多いかたへ。それでも、眠ることに意欲的になってください。
睡眠時間が少ない人は、仕事の量を増やしたり、効率を考えるより、
どうしたら7~9時間睡眠を摂れるのかを意識的に意欲的に考えましょう。
7~9時間睡眠を3日摂るだけで、
発想力やコミュニケーション能力、問題解決力、意欲、スピード、効率が上がりますよ。
今日も早く寝ますね。
寝るのを頑張りましょう!
入眠障害、中途覚醒、寝起きが悪い。寝た気がしない。
そんな方は、
①自律神経のバランス不良、
②呼吸筋の機能低下、
③骨格バランス悪化による基本動作の負担増
が考えられます。
これらの場合は、整体で早期に回復することが可能になることが多いです。
気になる方は、お問い合わせいただければ幸いです。
親身にご対応させていただきます。
■当店へお問い合わせの際には
現在、非接触型の体温計での検温をお願いしています。
ご予約は前後30分間をあけて、お客様がすれ違わないように努めています。
施術者は僕一人、お客様もおひとりでご来店されます。(お連れ様がいる場合もあります)
手洗はお手洗いで、うがいもしたい方は、お手洗いやバックヤードでよろしければご案内します。
施術毎に、私は洗顔と手洗とうがいをしています。
ヘッドピース、スリッパ、お着換えスペース、お手洗い。バックヤードの流し、ドア。めぼしいところは除菌シートや除菌液で拭いています。
もちろん施術着や、お貸ししているお着換え類も使い回しをせずに、ファブリーズなどではなく、1回1回洗濯しています。
春日部 駅 東口 (粕壁東)にある、ちいさな整体のお店ですが、しっかりと施術させていただきます。
お問合せ、ご予約を受け付けております。
お問合せ・ご予約→