
■結論:冬季うつの対策は、睡眠と運動です。
寒いとどうしてもだるいし、悲観的になりませんか?
僕はなりますよ。
ただ僕は、睡眠改善のおかげで、
気持ちが落ちるというのが劇的に減りました。
しかし、ここにきて、寒さが心と身体に沁みます。
やけに眠い。寒い。だるい。やるきでない。。。。困りました。
■生命力を上げる。睡眠と運動。
で、今朝からどうすれば改善できるかをいろいろ試しました。
結論は、睡眠と運動。それだけでした。
睡眠は食事と入浴の時間も関係します。
でも、睡眠と運動だけです。
繰り返しになりますが、
身体・頭・心の究極のセルフケア。
睡眠と運動。です。
■わたしのセルフケア研究
36歳で9-3時で働いて、身心⤵⤵⤵⤵⤵してから、
整体師になってから8年間、セルフ・ケア研究して、
①ヨガ・ストレッチ4分と
②起きる前のだらだらストレッチ・ポール10分
③セルフヘッドスパ&小顔(入浴時)をやるだけ
肩こり、腰痛、頭痛、О脚が年間通じてありません。
いま、ほとんどセルフケアしません。寝るだけです。
そして、僕の整体の施術は、
自分のセルフケアを施術に落とし込んでるだけです。
上手い人の整体をいっぱい受けた
→自分でセルフケアに取り入れた
→よかったから、施術にとりいれた。
→指名と信頼が増した。→独立。
私の整体は、
あなたが、セルフケアをやりたくなる位、
元気になるまでを、整体でお手伝いします。
具体的には、
姿勢についての知識、実感、
筋肉・骨格・筋膜・内臓の位置を修正していきます。
■それでも取れなかった、冬うつ。
残りは、メンタルと寒暖差が片付けば結構楽です。私。
独立開業を通じて、
実はそこと向き合ってたというのがこの1年間でした。
結局、食事と2ヶ月の睡眠改善したら、元気になりました。
もっともっとパワフルにポジティブに穏やかになりたいです。
やはり、そこは人に健康をお届けする仕事なので、
私は生きざまとして、
頼れる、穏やか&健やか&愉快を目指してます。
それを考えてたら、つくづく、
人間って、生き物というか生命力が大事なんだなぁと思いました。
睡眠改善したら、食事や飲酒でストレス発散が減りました。
だるいとか、不安感とか、イライラも減りました。
とっさの発想力とか行動力とか機転が利くようになりました。
とはいえ、寒さは気分が重くなりました。
たぶん寒さってやっぱり生命力を削るなーと思います。
■今朝、寒すぎたので、冬うつを退治してやろうと思いました。
なので、朝から、
①寝る。
②温かいものを、飲む・食べる。
③身体を動かす。
を試しました。
僕の場合は、
睡眠不足がとにかく、身体、頭、心を消耗するので、
理想の睡眠は、
可能な限り、食事とお風呂を終えて、
21~0時までに寝ます。7~8時間以上です。
健康産業の人間なので、
そこはストイックに21時就寝をたまにやります。
調子いいんですもん。幸せです。
たまに書いてますけど、
感謝・いたわり・愛・健康が増します。
食事は冷たいものより温かいものがいいですね。
ひとりで食べることが多いので、
たまには家族や人と食べたいです。
一番、身体も頭も心も変えてくれるのは、
いまは、有酸素運動ですね。
私は、たいした筋力ないので、
筋トレなら2分位でも、やる気出ます。
有酸素運動は今日30分しました。
正直、めんどくさいと思いましたが、
オンラインフィットネスがお勧めしてくれたのが、30分なので、
やったら、全身、特に肩甲骨の間の背中が温かくなって、
冬うつ解消しました。
■ダイエット豆知識について。
筋トレ、有酸素運動といったらダイエットですね。
ダイエットの調べものしてたら、
筋トレは20分程度、
有酸素運動(カーディオ)は90分が
いいんだそうです。
半年で-20㎏、1年で-30㎏痩せた方の
webサイトで書いてありました。
だるかったら、寝ながらやってれば、
5分位で起きてやるやる気が出てくるんですって。
■有酸素運動は動画がいいですね。
僕も今日最初は30分、
めんどくさいと思いましたが、
映像ってすごいですね。
やっぱり動きや声があると、
ひとりでやってるむなしさがかなり減ります。
インストラクターさんの
ポジティブな感じに元気をもらいます。
YouTubeもいいんですが、
検索した後、
どれをやるか迷うのが時間の無駄なので、
僕は、オンラインフィットネスに入りました。
YouTubeでも検索上位のものを問答無用で試すのがいいと思います。
たぶんどれが凄い効くとか対して違いはないと思います。
大切なのは、
自分が継続出来る運動強度で、
運動時間の積み重ねだと思います。
コスト0円ではじめたいのなら、YOUTUBEで動画探すのがいいと思います。
記録が出来るのと、継続させる工夫は
オンラインフィットネスがすぐれていると思います。
私が使ってよかったのが、下のオンラインフィットネスです。
ご参考まで。