暑いなあと思う日が増えて、もうじき夏だなあと思います。
新型コロナも徐々に落ち着いてきていてもう少しだといいなあと思います。
脚のかたち(シルエット)気にしているひと多いですね。
パンツやスカートが、ストンときれいなシルエットで落ちていれば、きれいな脚に見えます。
私の見方だと、股関節、膝、足首、足の人差指が進行方向にまっすぐであれば、きれいな脚だなと思います。
姿勢によって重力と協働しながら、
筋肉が正しい拮抗関係を保ち、関節が安定し・可動域も良好なら、
脂肪も堅肥りもない状態が維持しやすいと思います。
お身体と言うのは、その人の生活や考え方、感じ方、感覚が反映された行動の結果、その姿勢、所作になるわけで、
一概にどうのこうのとは言えないし、言いたくはないのですが、O脚、X脚、XO脚は、
1シーズンでしっかり調整してしまえば、ホームケアで充分維持ができる症状だと思っています。
しいて言えば、下記のような傾向があります。
もちろん施術の際は、全体の姿勢や可動性・安定性をしっかりみて、
原因とどこにアプローチすれば、施術効果が高く、維持改善が高まるのかを考えてやっています。
O脚は、
猫背で骨盤が後ろに倒れ、
股関節から太ももの骨が外側に捻じれます。
足裏の内側は少し浮き、外側(小指側)で体重を支えます。
重心は、脚のアーチの中にはなく、踵の後ろ側(靴の外側がすり減ります)。
踵がひび割れている人は、骨盤が後ろに倒れているので踵が硬くなります。
足首~脛が外側に曲がるので、膝の下は内側捻じれ、膝上は外側捻じれです。
上半身を背骨で支える力が無いので、首肩腰痛が多い。ストレートネック、頭痛も多い。
X脚は、
反り腰で、お尻は上を向いている(ドナルドダック的?)。
反張膝までいかないが脚がピンの伸びている人は、反腰が多いです。
腰痛が多い。
ただ、
反り腰の方でも巻き肩やなで肩の方は猫背で、骨盤も開き気味だとO脚になります。
産後、堅肥りして元に戻らない方は、赤ちゃんが大きくなるにつれて、骨盤が開きますが、腰椎は前に押しだされてこの状態になっている方がいます。
骨盤開くので力が入らず疲れやすく、腰椎→反腰で緊張してイライラ、脚の筋肉は常に緊張していて痛い、むくむ。太もも前外が太く張り、ふくらはぎ・脛も太く張ってしまう。
胸椎は猫背で力入らず肩こり、いかり肩。呼吸が浅く、息苦しい。酸素が少ないので筋肉も頭も疲れます。ストレートネック首が太くなって、頭痛持ちの方がいます。
XO脚は、ぽっちゃり体型の方に多いと思います。
股関節が内側に捻じれますが、足底・足首の内側への捻じれは、
体重を支える負担のほうが大きく、脛の2本の骨は外側に捻じれることで起きます。
膝の痛みや肩こり頭痛が多いと思います。
痩せてる人も、骨盤の左右の捻じれや、背骨の捻じれが多いとXO脚になる人が多いようです。
なんでも、膝を縛って、脚のかたちを矯正する方法があるみたいで、
無造作にその矯正だと、原因を無視しているので、身体に不定愁訴が出てる人多いですね。
それはいくら何でもヒドイなあと思いました。
骨盤も前傾・後傾、開・閉、だけでなく捻じれが存在します。それもまた、脚の形に影響を与えます。
でも、開いてるとか反り腰としか言わないところも多いんですよね。
うちのお店は、整体・骨盤調整・骨格調整と謳っていますが、
脚に関して言えば、身体の7割以上の筋肉があるので、
筋肉の拮抗関係を良好な状態に回復させながら、骨格調整を行います。
改善動作として身体を動かしながら、原因・問題箇所の歪みをとっています。
そうすることで、比較的早く解消させることが出来ています。
基本的なホームケアは、開脚、スクワット、筋膜リリースをそれぞれ1分位をお勧めしています。
不要不急の外出は控えるときですが、
どうしてもつらい症状を我慢していて、気になる方は、
初回40%offの施術(60分整体4,200円、100分整体6,000円、180分→12,000円)
というのをやっています。
春日部 東口にある整体のお店です。
お問合せ、ご予約を受け付けております。
お問合せ・ご予約→