
肩の痛み 第三弾は「肩コリ」です。
肩こりによるお辛さで、吐き気や頭痛がしてきたり、
仕事・家事・介護に集中できずイライラしたりしてしまう方がいらっしゃいますね。
肩こりがひどくて眠れない、とおっしゃる方もいらっしゃいます。
肩こりは長時間のよくない姿勢(不良姿勢)によって、筋肉の血流が悪化している状態です。
そのため老廃物、痛みや疲労物質が排出されず、局所的に滞っている状態です。
重だるさ、痛み、筋肉がほかの血管や神経を圧迫すると痺れまで出てきてしまいます。
そんな状態では、骨格も本来の健康的な配置にはなっておらず、
胸などの前側の筋肉は収縮して硬くなりがちです。
背側の筋肉は伸びて弱くなり、本来背骨を支える筋肉がうまく働かないので、
なおさら不良姿勢を招きます。
背骨に対する肩甲骨や腕の配置が乱れるため、四十肩、五十肩、腱板断裂、腱板損傷になるリスクも増加すると考えられます。
そのまま放置していれば、腰痛、頭痛に繋がったり、さらにはお顔が大きくなったり、むくんだりします。
痩身整体的な観点から言えば、
お胸が垂れる、腹がでる、下腹部ポッコリ、血色悪い、吹き出物増える、鎖骨がV字、二の腕タプタプ。
O脚や脚の外側が張る。お尻がさがり、ももの裏にセルライトができる原因にもなると思います。
痩身整体や小顔をして、どの年代の女性のお客様もびっくりしたり、はにかんだり、嬉しそうなリアクションになります。
プロポーションの低下は、肩こり・腰痛をなどが起こる不良姿勢がなくなればもっと女性は穏やかになれるんだなーと思います。
男の私が痩身痩身とやかましくいうとジェンダー的になんだとかいろいろあるかと思います。
瘦せてなきゃいけないなんてないです。
ただ、痩身整体をするとみんないい笑顔になってくれます。
結果が出ることに驚きみたいです。
こっちは結果出すのは、毎回、真剣です。
より望みの結果になるように、お食事、トレーニングについてもお話はします。
話が脱線しました。肩コリの話に戻します。
さらに、内臓も常時圧迫されているでしょうから、腸内環境の悪化、便秘、生理痛、性交痛にまでリスクは考えられます。
肩こり・痩身に限らず、なにごとも定期的・早めのケアが大切だと思います。
思い立ったら、ぜひ、ご予約・ご相談をお待ちしております。
WEBご予約は、こちらから予約ページに移動します。
お問合せ・ご予約は、こちらからLINEともだち追加後、トークで。
もしくは📞048-796-8524までお願いいたします。
今日もお読みいただきありがとうございます。