
デスクワークも施術も多いので、腰痛になりました。立って片脚でズボンの脱ぎ着ができませんでした。
それに右脚のかかと(足底筋の付着部)も痛く、O脚でした。
心配するほどでもないので放置してました。
しばらくして、「こんな感じでお客様はご来店するのだろうな」という気分と痛みで2週間程度過ごしたところで、
セルフケアの開始です。
今回の主訴+想定する原因は
腰痛:
股上が浅く、細身のジーンズなので骨盤後傾と骨盤上部の開きが起きて、尾骨周辺(仙腸関節)が痛い。
O脚:
骨盤の開きと着座姿勢が多いので、股関節の屈曲&外旋によって、O脚化。
足底筋膜炎のようなかかとの痛み:
O脚化に伴い、足底部の内反(足底の外側着地の内側浮きの状態)で足底部のアーチが扁平化したことで、足底筋の疲労。
ヨガストレッチa+bで軽減したのですが、
足りなかったので、自転車通勤にしました。
低負荷高回数の運動を行うことで、正しい可動性を回復させて、安定化に必要な筋肉・骨格などの配置を改善しました。
具体的には、若干反り腰、肩甲骨寄せ、で自転車をこぎます。
(骨盤と腰痛をつなぐ腸腰筋が機能回復させる。広背筋を収縮させることで腰椎・骨盤の負担を減らす)
股関節・お膝・足首・つま先(人差指)は進行方向にまっすぐになるようにする。
(正しい位置で低負荷で効率よく動かす配置にする)
前ももではなく、お尻と太もも後ろで軽く漕ぐ。
大腿部前部と外側部ではなく、大臀筋全体から坐骨結節、内転筋がしっかり働くようにすることでO脚の改善をする。
ホームケアがヨガストレッチa+bで
施術が自転車通勤です。
往復1回で不快症状がほぼ減りました。我ながら、予想通りでよかったです。
当店の施術のロジックとホームケアとセルフ施術の一例です。
やってみて「よくなんないよ」か「痛くてできない」は、当店か、もしくはお定め中の整体・整骨院さんに行ってみてください。
うちは断然ウェルカムです。
夏のお疲れタイムにうっとりフットケア(30分:4,000円)とうっとり小顔(30分:4,000円)もお勧めです。
初回の方、30%offです。
2回目以降の方は、ブログみましたで、整体とセットで10%offです。整体はいつもやって頂いているものからお時間減らしてもいいかなぁと思います。
御身体の状態とお併せてご相談させてください。
後半はご案内でした。
現在、非接触型の体温計での検温をお願いしています。
ご予約は前後30分間をあけて、お客様がすれ違わないように努めています。
施術者は僕一人、お客様もおひとり(お連れ様がいる場合もありますが)でご来店されます。
手洗はお手洗いで、うがいもしたい方は、お手洗いやバックヤードでよろしければご案内します。
施術毎に、僕は洗顔と手洗とうがいをしています。
ヘッドピース、スリッパ、お着換えスペース、お手洗い。バックヤードの流し、ドア。めぼしいところは除菌シートや除菌液で拭いています。
もちろん施術着や、お貸ししているお着換え類も使い回しをせずに、ファブリーズなどではなく、1回1回洗濯しています。
春日部 駅 東口 (粕壁東)にあるちいさな整体のお店ですが、しっかりと施術させていただきます。
お問合せ、ご予約を受け付けております。
お問合せ・ご予約→