自律神経失調症かな?と心配されている方で、下痢と便秘の繰り返しの方がけっこういらっしゃいます。
けっこうな確率で整体でよくなります。
猫背などの理由で、骨盤が後ろに倒れると、
骨盤の上部は閉まっていて欲しいのに、
骨盤上部が開いて、恥骨が極度に閉まって、O脚気味になることが多いです。
この場合、大腸が下がり圧迫されて、左右どちらかの下腹部が痛む人がいます。
左右の下腹部と言えば、右は小腸から大腸の連結カーブ部分で、左はS状結腸といって直腸~肛門と大腸の終わり付近です。
内臓が圧迫されているので、そのカーブ部分に便が滞留するのかなと推察されます。
腸の動きが物理的、神経的に制限されて、血液供給も不足がちなので、
冷えて消化活動にエネルギーを使いすぎて疲れることも想像できます。
さらに、みぞおち付近の肋骨も左右に広がり、
横隔膜を緊張させ、胸の谷間の胸骨が心臓や肺・気道を圧迫するので、
息苦しいさ、酸素供給の少なさから、頭が重い、身体がだるい、呼吸が浅いなどが起こり得ます。
また、骨盤が後ろに倒れているため、骨盤周辺の神経が圧迫されているので、
内臓の筋肉が硬くなり動きが悪くなるのかなと考えています。
いずれにしても、
骨格調整で神経圧迫を軽減する。
恥骨・股関節を緩めて血行を良くする。
横隔膜と肋骨をゆるめ、脊椎の歪みを取りやすくする。
骨盤を立たせて、肩甲骨を引き寄せることで、胸郭が呼吸の際に動きやすくする。
顎を引くことで、頭部の緊張を取る。
これぐらいやれば、自律神経の過緊張も取れて、腸の動きもよくなるのかなと思います。
昼間の疲労感も少ないので、眠りの改善にもなると思います。
つらいの我慢しすぎると、セロトニンとギャバを使い果たして、頭つかれます。
便の半分は、善玉・悪玉菌、その生成物と言われています。
善玉菌をヨーグルトなどでしっかり補給し、善玉菌のエサとなる食物繊維をしっかり摂りましょう。
そのさい、朝はあまり食べれないという方は、野菜のお味噌汁ぐらいでもいいそうです。
寝れば、疲労がしっかりと回復するお身体づくりに、整体はお役に立てると思います。
不要不急の外出は控えるときですが、
どうしてもつらい症状を我慢していて、気になる方は、
初回40%offの施術(60分整体4,200円、100分整体6,000円)
というのをやっています。
春日部 東口にある、ちいさな整体のお店です。
お問合せ、ご予約を受け付けております。
お問合せ・ご予約→