最初に:
「なんか情報やお知り合い紹介してもいいよ」
って方は、ご連絡いただけると嬉しいです。
答え:靴を新調する
靴を新調するといいそうです。
どんな靴がいいかというと、
「達成したい状態のために、新しいことを始める」
わけですよね。
「達成したい状態のときに、履いている靴を買って履く」
といいそうです。
で、僕はイメージしてみました。
俺の場合の話:5年後、キャンプ場を持つ
5年後キャンプ場の中に、
サウナテント、デイ&ショートステイの介護施設があり、
敏捷性トレーニング、筋トレ、ヨガ、瞑想などのセルフケア・スタジオで
発達障害などのケア、介護者の健康、企業研修、チームビルディング
フレイル予防のセルフケアトレーニングなどをしている。
地域の公園的にも開放する。
コテージもあるから、産後ママさんたちが集まってもいいねと思います。
近所の大人・子供の遊び場でもいいなと思います。
そんで、
障害者の人を健常者と出来るだけ同水準の給料体系で雇用している。
手短に言うと
介護福祉・障害者雇用・健康啓蒙
地域リソース・地域愛の依り代づくり
上記のパッケージングです。
健康と観光エンタメ業みたいのに関わってみたいと思いました。
規模感はべつに大きくても、小さくてもいいなぁと思います。
じゃあ、今年~5年後まで達成したいことはなに?
市でやってる認知症サポーター養成講座を受けること、働いてみること
統合失調症のサポートについて学ぶこと、働いてみること
障害者雇用の成功例について調べること、働いてみること
介護施設経営者に話を伺うこと
キャンプ場経営者に話を伺うこと
セルフケア・トレーニングのオンライン講座を開くこと。
必要な資格を取ること。
blog・YouTube・話しで発信すること。
資金が必要なので、
予約が2週間~2ヶ月先まで埋まること。
施術技術・検査・身体の構造についてさらに学び・発信する。
です。
プライベートは?
頑張りすぎても、それだけじゃ疲れるので、
キャンプ、源流泊・テンカラ釣り、川の散歩、
減量60㎏未満。筋トレ・敏捷性トレ。
家族ともっと寛ぐ(くつろぐ)
です。
で、どんな靴新調するの?
想像してみたんですが、
今履いているスニーカーが好きなんですよね。
なんで、靴を新調はしないで、きれいにしようと思います。
というわけで、靴屋さんに靴クリーニングの道具と白い靴ひもを買いに行きます。
最後に:
「なんか情報やお知り合い紹介してもいいよ」
って方は、ご連絡いただけると嬉しいです。